人狼ゲームinTW byふさふさているず
ルールの基本
ゲームの流れは
1日目 【朝:会議】→【夕:同室者決め】→【夜:行動】
2日目以降 【朝:会議】→【昼:投票】→【夕:同室者決め】→【夜:行動】
となり、これを繰り返す。
具体的な事については後述の『ゲームの流れ』の各項にて詳しく説明します。
▼勝利条件
村人側:人狼の全滅
人狼側:村人の全滅
▼敗北条件
村人側:村人の全滅
人狼側:人狼の全滅
▼アイテムの使用法
アイテムの使用は取引ウィンドウで行う。
人狼が同室者を襲うときは、相手に取引ウィンドウを出してそこでドグサの牙を見せる。
祈祷師・牧師であれば、その際に自分も自分のアイテムを見せれば使用したことになる。
アイテムを床に投げて見せたり、相手に渡したりしてはいけない。
また、アイテムが使用できるのは【夜】の時間だけである。使用できない場面で誰かに見せたり、床に投げたりした時点で失格となる。
▼死者について
死者となる場合の条件は次のとおり。
+人狼に襲われたとき。
+自分が人狼で、同室者を襲ったら相手が祈祷師で、逆に殺されたとき。
+自分が狂人で、自殺をしたとき。
+投票で一番投票数が多かったとき(処刑)。
+自分が人狼で、2回目のパスを使用してしまったとき(餓死)。
+何らかのルール違反をして、司会者に失格と言われたとき。

死者となったら、速やかに死んだことを告げる看板を立てて、一切発言が出来なくなるものとする。
司会者は死者PTを作っているので、新たな死者が出ると、その死者にPTに参加するかどうか尋ねる。
PTへの参加は任意。ただし、オープンチャットや人狼ゲームをしているメンバーとの1:1、耳打ちなどは禁止。
クラチャやチムチャでゲームに関係のない話をすることは、原則として禁止しないものとする。
(ゲーム中、関係のないクラメンやPTメンバーとの会話を無視するのはどうかと思われるので)
ルールで分からなくなってしまったことがあったときは、司会者に1:1または耳打ちで質問してください。 ただし、「誰が死んだんだっけ?」や「さっきの夜の同室者って誰と誰?」などの、 ゲームのヒントになるような質問には答えられません。
ルールのおおまかな説明はこんなものです。それでは、次から各項について具体的に説明していきましょう。